上田情報ビジネス専門学校の「卒研グランプリ」。
その日は心地よい疲れで、眠りにつきました。
学校のホームページに動画がアップされました。
http://www.uejobi.ac.jp/2020/02/第%ef%bc%91%ef%bc%95回卒研グランプリ%e3%80%80動画公開%ef%bc%81/
動画にはありませんが、ステージでは、発表を終えた学生たちへのインタビューがありました。
学生たちは、急な私からの質問にも、ハキハキと、時には会場を笑わせながら、答えてくれました。
しかし、振り返れば、3年前の卒研グランプリ・・・。
3年前に、私が初めて司会を務めさせていただいた時は、しっかりと質問と答えの台本がありました。
担当の先生も一緒にステージに登壇していただき、学生に質問を向けていました。
台本があった理由は・・・
「突然の質問を向けられても、学生がこたえられない」というのが、その当時の一番の理由でした。
そして、今年・・・。
台本なしです!
発表を終えた達成感なのでしょう、清々しい表情でインタビューに答えてくれていました。
確実に、コメント力がついてきています。
ウエジョビの学校生活は、自分と向き合う時間そのもの。
そうした学生たちが醸し出す学校の空気が、近年、熟成されてきた結果なのでしょうか。
ウエジョビに非常勤としてお世話になり3年。
あえて第三者の視点で述べさせていただくと、素晴らしい専門学校です。
きょう、池田町から眺める北アルプスの山々は、美しかった。