ウエジョビ生から学んだ一日

伝える

きょう、上田情報ビジネス専門学校(ウエジョビ)の「卒研グランプリ」が開かれ、司会を務めさせていただきました。

各学科から選ばれた学生たちが、卒業研究の成果を発表しました。

その他にも「ウエジョビ生の主張」という、弁論の企画もあり、選ばれた5人それぞれが、自分の想いをステージで発表してくれました。

 

私は、本当にウエジョビ生ってすごい!と感動しました。

それは、悩みやコンプレックスや障がいを持ちながらも、ウエジョビでの学校生活の中で、自分を前進させようと努力してきているからです。

きょうの発表で、学生たちのそうした姿を拝見し、我が身を振り返りました。

 

これまでの私は、司会をした後は、失敗した所を拾い上げて、関係者の方に開口一番、あやまるのが普通でした。

例えば「あの時、段取りを間違えちゃってすみませんでした」といった具合です。

でも、きょうは、ミスしたことよりも、学生たちと同じステージで感動をいただけたことへの感謝の想いの方が強くて、終了後、「ありがとう」の言葉で締めくくりました。

学生たちの前向きな姿勢から学ばせていただきました。

「すみませんでした」と終わるよりも、「ありがとう」で終わったほうが、みんなが幸せな笑顔になりますね。

 

感動の一日、本当にありがとうございました。

「卒研グランプリ」が終わり、会場のサントミューゼを出た夕方の空は、とても美しく、ほ~っと、しばし眺めてから帰路につきました。