きのう(13日)の長野駅。人だかりが!
手に手にカメラを持っています。
何を狙っているのか?
私は10時発の特急しなのを待つ6番線のホームからその様子を見ていました。(この日は人身事故の影響でダイヤが乱れていました)
と、思っていたら、松本方面からの「おはようライナー」が到着しました。
しなのに乗り込んで、とりあえず車内から私もパチっと。

きょう、その人だかりの謎が解けました。
今朝の信濃毎日新聞の一面に載っていました。
あすで、この列車(189系車両)が姿を消すらしいです。
全国でも、この列車が走っていたのはここだけだとか・・・。
私も利用したことがあったので、それを知って、寂しくなりました。
私も電車は大好きです。が、そこまで詳しくありません。引退することも知りませんでした
話は別の路線に変わりますが、長野電鉄は、動く鉄道博物館のようで、都会で走っていた列車が引退して、ここで活躍しています。
そういえば、長野電鉄の長野駅では、フキノトウが販売されていて、とても安かったです。
改札の駅員さんのところでお金を払うんです。
買いたかったけど、出かける前で荷物になるので、また次に。
あすは、おはようライナー最後です。
ちょっと、ちょっと・・・じわーんとしてきちゃいました。