良寛さまの戒語

まていに

23日のブログで、中津燎子さんの「地球市民のしつけ十カ条」について書きました。

きょうは、良寛さまの「戒語」も書きならべてみようと思います。

一、ことばの多き。

一、よく心得ぬことを人に教える。

一、人のかくすことをあからさまにいう。

一、憎き心を持ちて、人を叱る。

一、悪しきと知りながら、言い通す。

一、てがらばなし。

一、くれてのち、人に語る。

一、しめやかな座にて心なくもの云う。

一、客の前にて、人を叱る。

一、下僕をつかうに、言葉のあらき。

一、いやしきおどけ。

一、学者くさき。

一、このんで唐言葉をつかう。

一、悟りくさき話。

一、酒に酔いてことわり(理屈)をいう。


ズキッとすることだらけです。