上田情報ビジネス専門学校(ウエジョビ)の入学式が、上田市のサントミューゼで行われました。
新型コロナウイルス対策で、式は新入生と教職員、それに2年生の代表者1人だけの、いつもよりこじんまりとしたものでしたが、とても温かい入学式でした。
2年生の代表のMさんが新入生へ向けて挨拶をしてくれました。
ステージに立ち、新入生全員を見渡して、それから原稿に目を落とす堂々とした姿で、最初からひきつけられました。
Mさんは、昨年度、私の自己表現の授業を受けてくれていました。
『話し始める前に、視線を上げて教室を見渡してひと呼吸』
こんな練習も何度かしてきました。
きょうの挨拶は、それも意識してくれたんじゃないかなと、私は嬉しく見ていました。
昨年度末、そのMさんは私に手紙をくれました。
「自分くらいは自分を味方しないと自分がかわいそうだ」と私が言った言葉を心にとめて、1年間を過ごしたことが書かれていました。
日々頑張っている自分を褒めるようにして、自分自身を大切に過ごすようになったと、感謝の気持ちを伝えてくれました。
手紙は私の大切な宝物です。
Mさんは式の挨拶で、ネガティブ思考だった自分も行動する勇気を出して変わることができた、ウエジョビはそれができる学校と、新入生に語り掛けてくれました。
ステージ上の堂々とした姿は、新入生が一歩踏み出す勇気になったに違いありません。
明日、首都圏など7都府県を対象に緊急事態宣言が出されるようです。
長野の桜は、いつもの年と変わらず花を咲かせ始めています。
奇麗に咲いてくれてありがとう