出身地バレバレ

伝える

アナウンサーになるまで意識したことがなかった発音。

それは、「菊」などの発音です。

この発音で、長野県は、中南信出身か、東北信出身かわかってしまいます。

私は、中南信出身。

菊は「き」「く」

「き」をはっきりと発音していました。

東北信出身の人やアナウンサーは「き」を無声化します。

無声化とは、空気を出すような音です。

  

無声化するのは「i」「u」の発音で、無声子音「K」「S」「T」「KY」「SH」に挟まれたもの。

 

きょう、南信出身の学生と北信出身の学生に「きつつき」を発音してもらったら、見事に違いが出ました。

南信出身の学生は、無声化せずに「きつつき」のすべての音を、声帯を震わせて音にしていました。

北信出身の学生は、無声化していました。

私は、アナウンサーになってから、初めて、無声化を認識しました。

それを知ってから、県内のニュースなどで、中南信の人のインタビューを聞くと、「無声化してないから中南信の人だなあ」とわかって、面白くなります。

出身地で違いがでる発音、そういう視点で耳を傾けてみるのも楽しいですよ!

実家のモッコウバラがきれいひ咲き始めました。