上田情報ビジネス専門学校(ウエジョビ)の最近の先生日記で、とっても楽しく読ませていただいたのが「物持ち王」堀内先生の日記と、「物持ち女王」の丸山先生の日記。
小学生の時の裁縫セットや、キキララのタオルを、今も使っているといった内容に、「私もあるある!」と共感してしまいました。
タイトルの写真にあるのは、今も現役で使っている色鉛筆。
箱の表は、未来の世界を描いた絵が描かれています。
えんぴつ1本ずつ、母がひらがなで私の名前を書いてくれてあります。

箱の裏は、当時、ガムのおまけにあった、コインなどでこするとくっつく怪獣シールが貼ったまま。
2年東組とありますが、1の字をなぞって2にした跡がありますから、小学1年生から使っていたことがわかります。
きょう、実家に行き、手を洗ってタオル掛けを見てビックリ!
私が保育園のお昼寝用ふとんの襟元に使っていたタオルがかかっていました。
ホックでふとんにとめるようにしたので、タオルの四隅にホックがついています
白地のタオルには、母が刺繍糸で、チューリップを縫ってくれてありました。
驚くほどのものが、実家では現役で使われています。
捨てられない・・・
使えるのに、もったいない・・・
そうは言っても、少しは片付けなければと、実家の物置に踏み込んだものの・・・

子供の頃、何回も何回もやったジグソーパズルを発見!
お菓子の家にキャンディーのステッキとかが描かれていて、完成させる度にワクワクしていたので、パズルのそれぞれのピースの形も覚えています。
懐かしく、また遊んでしまい、片付きませんでした。