今年最後の授業で約束

あがり症

きょうで、今年の私の授業が終わりました。

最後に、学生たちと、ある約束をしました。

それは・・・

元日は、一日を通して、ネガティブな言葉、きたない言葉決して口にしない、笑顔で過ごそう!と。

大晦日、新年を迎える直前は、今年に感謝しようと!

何で、自己表現の授業でこんな約束?と思われるかもしれませんが、学生たちはわかってくれています。

話すことが苦手な人、あがり症の人は、消極的なことを言うクセがあります。

「面倒くさい」「やだなあ」「寒い」「まずい」「つまらない」などなどの言葉を、ついつい言ったり頭で思ったりしていませんか?

笑顔で、ハツラツと過ごすことが、あがり症の克服につながります。

そのためには、普段の生活から、積極的な思考をしていくことが大切です。

 

一年の計は元旦にあり

子供の頃から、元旦は笑顔で過ごすことを親から言われてきました。多くのご家庭でも、同様かと思います。

授業で伝えることではないかもしれませんが、あえて伝えました。

年明けに学生たちに会うのが楽しみです。