骨折日記⑪ ヴァイオリンと傷口に「こんにちは」

ヴァイオリン

ヴァイオリンは、怪我した前日=今月2日を最後に触っていませんでした。

先週、ヴァイオリンの先生のところに、しばらくお休みをするとご挨拶に伺った時、先生が

「1週間に1回はヴァイオリンをケースから出してね。そうしないと楽器がくるってくるから。」と。

 

きょう、怪我をしてから初めて、ヴァイオリンをケースから出して「こんにちは」って声を掛けました。

左手を添えてみました。

リハビリすれば、弾けるようになる予感💛

これから、週1回は、ヴァイオリンに「こんにちは」って声掛けます!

 

手術から11日が過ぎたきょうは、診察の日でした。

抜糸かなあ・・・?

と思っていましたが、どうやら、最近は抜糸の必要がない糸のようです。

傷口を守っていたシートを先生が剥がしてくれました。

傷口と初対面!

多少、腕の黄土色っぽさが残っていますが、腫れは随分なくなりました。

水に濡らしても大丈夫とのこと。(お風呂はシャワー程度)

それから、リハビリテーション科に行き、初回のリハビリの日を予約。

きょうはリハビリをやっていただけないので、自宅でできるリハビリのやり方を教えていただきました。

手首の運動は、痛いし、どこまで動かしていいか分からず、教えていただくまで怖くてやっていませんでした。

手のひらをついたり、重い物を持ってはいけない。

これを守りながら、手首の体操も徐々に頑張ります!

 

人間の体はよくできているなあと感心したことがあります。

きょう、怪我をしてから初めて、怪我した左手の爪を切りました。

怪我した左手の爪は、伸びてこないのです。

怪我をしていない方の右手は、爪が伸びてきたので、先週、家人に切ってもらいました。

使わない手の爪は、使う手の爪より伸びが早いのが普通なのに、右手よりも伸びが遅い。

シロウトの推察ですが、骨折を治すことに栄養を集中させていて、爪が伸びなかったのか??

指先まで栄養が届かなかったのかも。

ヴァイオリンをやっていたので、爪はいつも短く切っていたとはいえ、きょうまで切らずに済むとは驚きでした。