きのう宮田村のマルス信州蒸留所の売店で購入した「ヤマソービニオンのジャム」
きょう、初めて味わいました。
ジャムに使ったブドウは、とても出来が良かったそうで、砂糖はほんの少ししか加えていないそうです。
とっても上品な舌触り。
丁寧につくったことが想像できました。
優しい甘さでまろやか~
きのうお会いした作り手さん、「ジャム工房 狐の香り」の溝口代表の優しさが、そのまま味になって表れている感じ
以前、松本市にあるチーズバー「ラ・メゾン・ド・ジョー」さんのところで、マスターがワインを煮詰めてつくった濃厚でクリーミーなジャムのようなものを出していただいたことがあります。
滑らかな舌触りは、それと一般のジャムのまん中くらいかな。
ブルーチーズと一緒に、と思ってやってみましたが、ジャムの美味しさをチーズが消してしまったので、ジャムだけで味わいました。
ヤマソービニオン100%のワインと一緒に。
ジャムもワインも、同じ鮮やかな色。
信州の恵みに乾杯!