気持ちいい感動体験

まていに

子供の頃の感動体験を思い浮かべて、それから、立って腰を曲げて床に手をつけてみると、床から30センチくらいまでしか届かなかった人の手が、いきなり床にべたっとつく、らしいです。

これは「身体の言い分」で松本市出身の池上六朗氏が述べていました。

私は、田植えの頃に感じた、幼い頃の感動を思い出します。

夜はカエルがゲロゲロと鳴いて、朝は近くの沼でヨシキリがさえずり、風のある日は、水田を渡る風の音がピューっと聞こえてきて。

大好きで、太陽より早く起きていました。

 

きょう、夫に「子供の頃の気持ちよかったことって何?」と尋ねてみました。

すると・・・

「押し入れ!」

エッ!

「押し入れに入って、座布団で押し入れの壁も囲んで。下は座布団でフカフカで気持ちよかったなあ・・・」って。

てっきり、草に寝転がったこととか、言ってくると思っていたので、あまりの即答の「押し入れ!」の答えに大笑いしてしまいました。

さらに・・・

「冬、こたつを足元に、そこに掛布団を掛けて寝ていたんだけど、朝、起きた時、こたつにかかっていた掛布団(足元の方)をはいで、こたつと掛布団の間に入ったのが、最高に気持ちよかったなあ・・・。背中に温かくなった掛布団、前はこたつ。温かさに囲まれて、あの時の幸せな感じは今でも忘れない・・・」って

 

さて、それを思い浮かべながら前屈すると、柔らかくなるか、実験は、あす以降にやってみます。

今は、ワインを飲んで、二人とも、ちと、ぐたーんとしてしまいましたので・・・。

週末は、夫と私の両方の親、叔母にも会えて、良い休日になりました。