上田情報ビジネス専門学校(略称:ウエジョビ)のウェブサイトに「ウェブでウエジョビ体験!」という動画がきょう、アップされました。
在校生インタビュー編に、私も登場しています。
授業後に、急にインタビューを受けたので、何をしゃべったのか、話しはまとまらなかったと思いますが、その時の率直な感想をお話ししました。
まさかインタビューが採用されると思っていなかったので驚きました。
「伝える」という科目をまかせていただいたのは3年前の2018年度からです。
スタート前、「菱川先生、科目名は“自己表現”となっていますが、他の名前があれば・・・」と、おっしゃっていただきました。
当時の私には、他にアイデアもなく、その名前でいきましょうと、ネーミングに関してはお任せでした。
今、「自己表現」という科目名は、これしかない!と思うくらい最高のネーミングだと思っています。
この名前で良かった!
別の名前じゃ、当てはまらないと思います。
話すテクニックを学ぶのは、1割もないくらい。
それぞれの学生が、「自己を表現する」とために、前へ前へと進む時間です。
クラスの仲間がいて学べる、社会人になってからでは学べない貴重な時間です。
ご興味があれば、ぜひ、ウエジョビのホームページからご覧になってください。
きょうも、全力投球で「自己表現」の授業をやらせていただきました。
夕方、長野市の若里公園で、1時間ほど一人で夕涼みをしました。
そよそよと風が吹き、公園で遊ぶ子供の声が響き、何と心地よいんでしょう!
きょうの学生たちの頑張る姿を思い浮かべながら、草の匂いをかいでくつろげた自分が嬉しかったです。
前の自分だったら、せかせかとしちゃって、何もやらないことに焦りを感じてしまったと思います。
思い切り、深呼吸をしました。
こうしていられるのも、常勤の先生方が、細かいことや目立たないことも含めて大変なお仕事をやってくださっているおかげです。
非常勤の私は“美味しいとこどり”です。
上記の動画で、学生たちのインタビューが登場しますが、作り物ではなく本心。
自慢できる学校です。
その一員でいさせていただけることに、感謝の日々です。