ヴァイオリンの発表会がありました。
赤ちゃんを卒業したばかりのホントちっちゃい子供から大人までが、練習を重ねた曲をステージで発表しました。
これまでの私だったら、発表会はパスしていたかもしれません。
「趣味でやってるし~。恥ずかしいし・・・」って感じで。
でも、ヴァイオリンを習い始めてから、仕事でダメだった時以外は全て参加させていただいています。
発表会があると、目標ができて、練習にも熱が入るし、頑張れます。
発表会に向けて、私も、何回もスマホで演奏の様子を録画してチェックしたりして、頑張りました。
少しだけ上達しました。
だから、発表会って大切だと思います。
あがり症克服協会でも、発表会のようなイベントがあります。
皆の前でスピーチをするんです。
あがり症の方は、こういうのが苦手で逃げたくなるタイプなんですが、ヴァイオリンの練習と同じで、ひとつの目標があると頑張れるんです。
そして、発表会が終わり、大人クラスのメンバーでお食事会をしました。
普段は個人レッスンなので、なかなか一緒になることはないのですが、こうした機会を設けていただいたので、ヴァイオリンや趣味のお話しをして、楽しいひと時を過ごしました。
ヴァイオリンが不思議と続いている自分に、驚いています。
素敵な先生や、お仲間のおかげで、マイペースでゆっくりと楽しくやらせていただけているからです。
ありがとうございます!