手作りマスクと美容室

まていに

家族以外と直接会っておしゃべりしたのは、いつ以来でしょう。

多分、先月6日の入学式以来です。

レジの人や、すれ違った人に挨拶する程度でした。

きょう、美容室に伺い、久しぶりにおしゃべりしました。

 

長野県では美容室は休業要請の対象ではありませんでしたが、私がお世話になっている美容室では、4月18日~5月7日、自主的に営業をお休みしていました。

お客さんとスタッフの健康と命を第一に考え、休業補償もない中、休業の決断を下すことは、勇気がいることだったと思います。

 

待ちわびた営業再開!

(スタッフの方はマスクしてるだろうけど、施術中の私は飛沫防止のマスクができないから、おしゃべりは控えなきゃなあ・・・)と、こんな心配をしながら美容室に入っていくと・・・

スタッフの方が、マスク姿でも満面の笑みで迎えてくださっていることが目でわかかりました。

そして受付で、「こちらのマスクをお使いください」と、手作りの使い捨てマスクを渡してくださいました。

ひとつひとつ丁寧にビニールに入っていました。

早速、袋から取り出して装着!

それは、キッチンペーパーと輪ゴム、ホチキスだけで作ったものです。

シャンプーしても、耳にかけるところが輪ゴムだから大丈夫!

顔にもフィットしていてバッチリ!

休業期間中にスタッフで手作りし、消毒もして袋に入れる作業をしていたそうです。

これで、おしゃべりできる!

行く前に心配していたことが、解決されてうれしくなりました。

 

お帰りになったお客さんの椅子の消毒や定期的な換気もしてくれましたし、予約するお客さんの人数も制限していたので、清々しく、ボサボサ髪がきれいになって気分爽快!

久しぶりのおしゃべりの時間、ああ、楽しかった!

この美容室では、休業に踏み切ったため損失は大きかったと思いますが、新型コロナからお客さんとスタッフを守るぞ!という真剣さが、そこここに感じられました。

ますます大ファンになりました。