「普通の呼吸」を

伝える

NHKの森田美由紀アナウンサーの声、私は大好きです。

声に膨らみがあって、力んでなくて。

きょう放送の「チコちゃんに叱られる」で、美声を出すコツについて、森田アナに尋ねた答えが紹介されていました。

「普通の呼吸でしゃべること」

 

やはり、そうなんだ・・・

ところが、普通の呼吸がわからいないんです。

スマホやパソコンをやっている時は、呼吸はとても浅い。

なので、ゆっくりした腹式呼吸を、毎日、意識的に取り入れることをやっています。

 

きょうも授業で、腹式呼吸をしました。

「吸う」「止める」「吐く」6セットを2分かけてやりました。

高野登さんのおっしゃっていたとおり「心に鏡池をつくろう」と呼び掛けて。

さらに、息とともに、キラキラしたとても美しい星くずのようなものが、体中から出入りするイメージで。

2分続けただけで、気持ちもスッキリします。

そのあとの教室の空気は「鏡池」のように整っていました。

深い腹式呼吸が、「普通の呼吸」になっていけばいいのかと思います。

そうするうちに、声が共鳴する身体が、次第につくられいくと思います。