学校が再開したら、どうやってコロナ感染対策をしながら授業をしようかな、などと考えながら寝床に入るので、授業の夢を見ます。
先日の夢です。
腹式呼吸をクラスみんなでやろうと、「息を吸って~」とまでは良かったのですが、「息を吐いて~」の時に、(いけない!これでは感染させちゃう)と気づいて、息が吐けなかった夢を見ました。
そして、けさの夢です。
教室は「密接」だからと、近くの公園へ学生と出かけて外で腹式呼吸を練習した夢です。移動時間がかかってしまい、ちょっとしか勉強できませんでした。教室に戻ると3人の学生がいません。「公園で授業が終わったと思ってるんじゃないですか?」と学生に言われた夢でした。
夢はともあれ、子供たちは今、家でパソコンや携帯と向かい合う時間が長くなっていると思います。
そのせいで、呼吸が浅くなっているのが心配です。
現に、ブログを書いている今、息を止めていたことに気づきます。
こうしたことは、自律神経の乱れにもつながり、精神面、健康面でも悪い影響を与えてしまいます。
外に出て、深呼吸をする時間を意識的にとるようにしましょう。