先日、山道を夫と車で走っていたときのこと
私たちのすぐ後ろを走っていた軽トラが
ガガガガ・・・
ミラーで見ると、側溝に車がハマって・・・しまった瞬間でした
道路脇に私たちの車を停めて駆け寄ると
60歳くらいの男性と、高校生くらいの寡黙な男の子が車から出てきました
「落ち葉で側溝が見えなくて・・・」
軽トラなら、4人で何とかあがるかと思って押してみましたが、
左の前輪と後輪がすっぽりハマってしまっていて脱出できません。
軽トラの男性は 恐縮した顔で
「もう私たちでやりますから、どうぞ行ってください」と
どうしても私たちもその場を離れ難くて、軽トラの下を除いたりしてみるのですが
レッカー車を呼ぶしかないのかなあ
男性と男の子が、山から丸太を探してきました。
それを側溝に入れたので、何とかなるかと再び4人でやってみましたがうまくいきません。
赤いBMWが私たちの脇をゆっくり通り過ぎていきました。
すると・・・
ナント!その車が、私たちのそばに戻ってきてくれました。
道路脇に停めたBMWから降りてきたのは、若いお兄さん。
テキパキと質問
「これ4駆ですよね?何とかなるんじゃないかなあ。荷台に積んでるのは重いの?」
「洗濯機でそんなに重くないです」
その会話をしながら、軽トラの荷台の右側に体重をかけると
左側が浮き上がる状態を確認。
「丸太をもっとタイヤ近くに置いて! あとの人はみんなで右側に体重を乗せるから、それで左側が浮くから、ゆっくりアクセルを踏んでください。ハンドルは少しだけ右に切るように!ハンドル切るのはほんの少しですよ!」
その発案により、4人で軽トラの右の荷台に
運転席の軽トラの男性に向かって声を掛けます
「じゃ いきますよ! せーの!」
グイーン!!
「もう一回 せーの!!」
グイーン ブルルルル
すると、軽トラの左前輪が丸太に上手くのって、道路への脱出に成功!!!!
もう、みんなで大喜びでした。
思わず拍手をする私
なぜか、BMWのお兄さんに私から「ありがとう!」
軽トラの男性は、「ありがとう ありがとう」と何回も夫の肩をポンポンと叩きながら言ってくれました。
とっても嬉しい幸せな気分にさせてもらったのはこちらの方です。
それにしてもBMWのお兄さん、かっこよかったなあ
わざわざ引き返してくれるなんて、すごいなあ
今回のブログの写真は、きょう夕方の長野市松代のアンズ畑が広がる場所です
ついこの前、きれいな花が咲いていたと思ったら、小さなアンズの実がなっていました