ヴァイオリン教室に行きました。
弦を押さえる左手を揺らすビブラート。
ヴァイオリニストがやっているのを見ると、簡単そうに見えます。
きょう、教えていただきました。
それが、ものすごく難しいことがわかりました。
左手首は動かさなくて、ノックするように。
その動きと合わせて、指の第一関節をカクカクと、伸ばしたり曲げたり。
力を抜かないとできません。
最近、力を入れるより、抜く方が難しいと感じています。
「頑張るけど、力まない」、これは簡単にできません。
私は、夜寝ているときに、無意識に歯を食いしばっているらしいです。
マウスピースを、今、歯科医で作ってもらっています。
四六時中、力入れているせいか、肩が凝ってます。
力を抜くことを意識していかないとダメですね。