言葉

まていに

大きな数の割り算

小学生低学年の頃、算数は大好きでした。 足し算も引き算も、明確に答えが出る。   しかし、ある時、算数の歩みの足が前に出なくなったことがあります。 それは、大きな数の割り算を初めて習った時でした。 例えば【 ...

「普通に」って・・・

最近、心の中でクスクスって笑っていること。 学生たちが使う「普通に」っていう言葉です。 例えばこんな感じ 学生「すみません。遅刻しました」 先生「どうしたんですか?具合でも悪かったんですか?」 学生「普通に遅...
まていに

合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)

昨日(29日)は上田情報ビジネス専門学校の「ココロの授業」講演会が上田市のサントミューゼで開催されました。 講師は喜多川泰先生 ウエジョビ生はもちろん、県内在住の一般の方も参加OK! 会場に入ると「先生、覚えていますか?...
まていに

ゼムクリップの手品と世間

担当させていただいているビジネス実務演習の授業で、事務用品の名称を覚えるということがあります。 「ゼムクリップ」 これも実物を示して、覚えました。 これを手にして、まじまじと見ると、思い出す・・・小学生の時の出来事。 ...
まていに

3D彼女リアルガールのつっつん

絶対に!私が観ないジャンルのアニメを観てしまった・・・。 ううっ それがとっても良かった   そのアニメは「3D彼女リアルガール」。 瞳は大きくて、絵のタッチは少女漫画。 私が疎いジャンルです。 それを...
まていに

平和を願って私ができること

ウクライナへのロシアの軍事侵攻。 平和のために、私に何ができるのか。 できることをやらなくちゃ。   けさ、善光寺へ行き、平和を願って手を合わせてきました。 申し訳なく思うほど、抜けるような青空でした...
言葉

玉ねぎの切り方が伝わらない

朝、夫に駅まで送ってもらった時の車内での会話。 「今晩はビーフシチューだね」と夫。 「私、早く帰るから煮込んでおくね。ところで、この前(夫が)作ってくれたビーフシチュー美味しかったけど、玉ねぎはどうやって切ってくれたっけ?」と...
言葉

冬支度

朝、霜が降りるようになりました。 実家でも、小さな畑を耕して、ダイコンを掘って。 土が凍みてしまうので、ネギを抜いて再び土にいけたりと、畑も冬支度です。   畑仕事にまつわるものには、その土地の方言がつきものです。...
言葉

褒められたら「ありがとう」

褒められた時、何と言っていますか? 「いや~、そんなことないです」 こんな口癖ないですか?   あがり症克服協会の受講生さんたち、つまり、あがり症の方にこの傾向が強いと、講師の先生方が言っています。 (あがり...
言葉

吃音

日本人の成人では、100人に1人が吃音を持っているとされています。 私の実感では、もっと多いような気がします。 吃音に悩む学生も複数人いますし、あがり症克服協会にも、吃音の悩みを抱えた受講生がいらっしゃいます。 多くの学...