みうらじゅん 大好きです

私が尊敬する人 ・坂田利夫師匠 ・高田純次さん ・所ジョージさん ・タモリさん ・みうらじゅんさん   私もこういう人間になりたい。 アホと言われても、怒らず、 頭が良くても、おごらず...
まていに

大きな数の割り算

小学生低学年の頃、算数は大好きでした。 足し算も引き算も、明確に答えが出る。   しかし、ある時、算数の歩みの足が前に出なくなったことがあります。 それは、大きな数の割り算を初めて習った時でした。 例えば【 ...
映画

年末年始にイラン映画を

何かいい映画ないかな・・・ と思っていたところ、「野生の教養 飼いならされず、学び続ける」(岩野卓司・丸山哲史 編 2022年11月出版)の本の中で、明治大学政治経済学部の山岸智子教授がイラン映画について述べていたので、観てみること...
まていに

アルパカと「今、ここ」

クリスマスイブの日、富士見町にある八ヶ岳アルパカ牧場へ行ってきました。 お目当ては、アルパカレース 4頭のアルパカが200メートルほどの距離を疾走?するレースです 馬券ならぬ「パカ券」は1枚500円。 当たらなくて...

冤罪 ボエティウス「哲学の慰め」

私の友人は、冤罪によって、理不尽にも人生の貴重な時間を奪われました。 極めて正義感の強い親友。 その詳細は、今回は書きませんが、突然、男が正面に立ち、見覚えのない財布を目の前に突き付けて「お前が盗んだだろう」と言いがかりをつけ...

「普通に」って・・・

最近、心の中でクスクスって笑っていること。 学生たちが使う「普通に」っていう言葉です。 例えばこんな感じ 学生「すみません。遅刻しました」 先生「どうしたんですか?具合でも悪かったんですか?」 学生「普通に遅...

”感動の涙”初体験のあの話

人の話を聴いて感動して泣いた初めての日を覚えています。 小学生の時です。 その日は、特別に、体育館に全員が集まって、外から来た男性講師の話を聴きました。 講師の人は、子どもを守ろうとする母親の想像を超えた愛の力についてを...
まていに

ゼムクリップの手品と世間

担当させていただいているビジネス実務演習の授業で、事務用品の名称を覚えるということがあります。 「ゼムクリップ」 これも実物を示して、覚えました。 これを手にして、まじまじと見ると、思い出す・・・小学生の時の出来事。 ...
まていに

成績評価に苦しむ

前期の成績をつけおわりました。 学校の決まりで、相対評価でつけなければなりません。 「他人と比べない」というのが、私の自己表現の授業。 そこと大きく食い違う、矛盾をはらんだ成績付けは苦しい。 教頭先生にも以前、相談...

手に負えない気持ち

「自分では手に負えないつらい気持ち」 この言葉に出会ったのが、「自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント」という本です。 講談社 松本俊彦著(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所)   ...