義母と一緒に、須坂市内をドライブ。
車内は、夫の子供時代の話に花が咲いて、笑ったり懐かしがったり。
須坂市豊丘地区は、昔と変わらぬ田舎の風景。
ヤギの一家が、土蔵の前に暮らしていて・・・

どことなく懐かしい風景。
その近くに弁天のしだれ桜が咲き誇っていました。

そこから車で下りてきたところ、小布施町にある教会です。
新生病院の隣にある昭和9年に建てらられた建物です。
その周辺を義母と夫と3人でゆっくりと散歩。

夕日の薄日がきれいでした。

夕食後、姉夫婦のおみやげのマーマレード、それにブルーチーズ、松本市のアガタベーカリーのバゲットとワインで一日を締めくくると、姉としばらく会えない寂しさがちょっとだけこみあげてきました。
マーマレードは「戸田橘香房」(静岡県沼津市)。おススメです!
皮のおいしさをここまで活かしているのはすごいと思いました。
スペインのグルナッシュのワインに合いました。
一緒にいただいた貴重な橘のジャムはまだ封を開けていないので、またのお楽しみです。
「子供の日」、私にとっては、姉と過ごした子供だった頃を思い出し、夫が両親から愛情を降り注いでもらった子供時代に想いを馳せる日となりました。