上田情報ビジネス専門学校(ウエジョビ)の比田井和孝副校長先生の「就職対策授業」を、学生と一緒に受講させていただきました。
「就職対策授業」といっても、一般的に言われている「就職対策」とは全く違います。
これからの人生をどう歩むか、学生に投げかける内容です。
私は以前から、比田井先生をラジオや著書を通して存じ上げており、当時から、素晴らしいお話しを熱く語る先生だと、感心していました。
そんな“有名な方”と、まさか私が、同じ目的に向かって、一緒に働かせていただいているのですから、人生の面白さを感じます。
私が比田井先生の「就職対策授業」を直接、聴くのは、きょうが初めて。
海洋冒険家の白石康次郎さんのお話しなどを織り交ぜ、熱いトークで学生たちを引き込んでいました。
比田井先生がおっしゃった言葉うちのひとつです。
つらい、いやだ、と思っていると、それに振り回される。
受け入れると「主導権」を握れる。
行動が変わると結果も違ってくる。
本当にそうですね。
私の場合もそうです。
私は、赤面症で、思春期はいやでいやで、たまりませんでした。
でも、それを受け入れてから、とても楽しくなりました。
今、誰かがおもしろいことを言うと、顔を真っ赤にして、おなかを抱えて笑います。
私があまりに顔を赤くして笑うので、その場にいる人たちも一緒に笑い転げます。
こうして顔が赤くなることを受け入れたら、楽しい事が増えました。
おっちょこちょいで、ポカミスして赤面することや、褒められて照れて赤面することはあっても、「私ってかわいいじゃん」と、思えるようになりました。
むしろ、わざと顔を赤くしたいくらいの自己表現方法になっています。
「赤面症」の悩みはすっかり消えました。
受け入れるって素敵ですね。
あすも、どうぞ、顔を真っ赤にして笑える一日でありますように。